オープンスクールの6校時は地域防災訓練でした。
〇学校長のあいさつ
〇黙祷
のあとに、震災の歌
〇歌「しあわせ運べるように」
を歌いました。


本校所属のEARTH隊員による「熊本で学んだこと」の発表



「震災が起きたときに必要なものってなんだろう?」
〇クロスロードゲーム

クロスロードゲームとは、ある問題について、YESかNOで答え、その理由を話すものです。どちらかが正解というわけではありません。

1問目「登校中に大地震発生。そのまま学校に行くか?それとも?」

2問目「避難所に愛犬を連れて行くか?」

それぞれが理由をつけて話し合いました。
大人と子どもが一緒に話すことで互いに学びも大きかったです。

本校のEARTH隊員より感想と助言

児童会から、呼びかけ。

非常食の配布

※EARTHとは、阪神淡路大震災でお世話になった全国の方に恩返しをしようと結成された兵庫県の教職員のチームです。現在は、防災学習の講師をしたり、災害が起きたときにサポート役として派遣されています。
