6年生 修学旅行2日目

注目

10月27日(金)修学旅行2日目は、朝8時前に、昨夜世話になった宮島のホテルを退館し、厳島神社の中や宮島水族館の見学をしました。その後、商店街でお土産などの買い物を楽しみました。

昼食では広島焼体験をしておいしい広島焼きをいただいてから、ふるさと西紀に向けて出発し、18時40分頃に帰校予定です。

厳島神社 厳島神社の見学 広島焼き体験 広島焼き体験

 

 

6年生 修学旅行1日目

注目

6年生は西紀連合で、広島への修学旅行に出発しました。広島に到着後、昼食をいただいてから、広島平和記念公園でのセレモニー、平和記念資料館や原爆ドームの見学し、被爆体験をされた方の講話、碑めぐり等の学習を行いました。

平和記念資料館 平和記念資料館

平和記念資料館

平和記念公園 平和記念公園 平和記念公園

2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

注目

2年生は図画工作では、「くしゃくしゃぎゅっ」の学習を行いました。紙で袋を作り、袋の中に新聞紙を詰めてから、紐や紙でステキなお友だちづくりを行いました。

子どもたちは、「亀を作ろう!」「人を作ろう!」と、どんどんアイディアが思い浮かんだようで、思い思いに取り組んでいました。途中で、「ここを持って。」と、お互いに助け合あう姿も見られました。集中しすぎて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

2年 図工  2年 図工  2年 図工  2年 図工 

3・4年生 総合「黒枝豆の収穫!」

注目

3・4年生は、10月23日(月)に岡澤さんや農業委員さんの指導のもと、黒枝豆の収穫をしました。6月に植えた豆が大きく育ち、枝豆の実もとても大きなものでした。茎から枝豆を外し、それぞれにバケツに入れていきます。最終的には実だけで9kgの収穫でした。その後は、栄養教諭の先生にも教えていただきながら、家庭科室で枝豆を湯がきました。その枝豆を各学年に届けた際、感謝の言葉をもらって嬉しそうな子どもたちでした。12月の「豆かち」実習も今から楽しみです。

3・4年生黒枝豆収穫 3・4年生黒枝豆収穫 3・4年生黒枝豆収穫 3・4年生黒枝豆収穫 3・4年生黒枝豆収穫 3・4年生黒枝豆ゆで 3・4年生黒枝豆ゆで 3・4年生黒枝豆ゆで 3・4年生黒枝豆ゆで完成!

5年生 図画工作「組手什づくり」

注目

5年生は10月23日にバイオマス丹波篠山の方に来ていただき、教えていただきながら、組手什(くでじゅう)という、丹波篠山の間伐材から作られたねじや釘を一切使わずオリジナルの作品が作れるキットを使ってスタンドを作りました。全員で42個も完成させました!

児童の日記『プラスα』より

◆バイオマス丹波篠山の方と一緒にスタンドを作りました。最初はのこぎりでうまく切れなかったけど、コツを教えていただき、上手に切れるようになりました。間伐材を使うことは、森に日光が入ったり、森を元気にすることに役立ったりすると学びました。森が元気になるのはとてもうれしいです。自分たちで作った作品を早く持って帰りたいです。

5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり 5年生 くでじゅうづくり

1年生 生活科「あきみつけ」をしています。

注目

1年生は生活科の学習で、学校の中や周りのあきみつけをしています。10月20日(金)には、乗竹の神社へも行きました。秋の虫を探したり、秋の草花を見たり、秋らしい風を感じたりしながら楽しく学習しています。

1年あきみつけで乗竹の神社へ 1年あきみつけ 1年あきみつけ 1年あきみつけ

6年生 家庭科「ミシン縫いでナップザック作り」

注目

家庭科で、ミシンを使った裁縫の学習をしています。5年生で習ったミシンの使い方を応用して、修学旅行に持って行くナップザックを作っています。5年生での学びを活かし、自分たちで糸の調節をしたり、どんどんと縫い進めたりしています。すてきなナップザックができるのが楽しみですね!

6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い 6年生ミシン縫い

 

1年生 神戸どうぶつ王国へ校外学習に行きました。

注目

1年生は、西紀2小学校合同で、9月29日(金)に神戸どうぶつ王国に行きました。学校に帰ってから「レッサ-パンダがかわいかった。」「とり(オウム)がしゃべってすごかった。」「おべんとうがおいしかった。」と、口々に感想を言っていました。楽しい思い出ができてよかったです。

【児童の感想より】

〇きょう、こうがいがくしゅうでこうべどうぶつおうこくへいきました。だいすきなおともだちと、たくさんのどうぶつをみました。わたしのすきなハシビロコウがフリ-ズしていて、とてもおもしろかったです。とりのショ-がすごかったです。みんなといけて、とてもたのしかったです。

〇ぼくは、みんなと、こうべのどうぶつおうこくへいきました。いろいろなどうぶつ        がいたけれどハシビロコウがいちばんかっこよかったです。大きなはねでとんでいました。

1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国 1年生 神戸どうぶつ王国