文化の祭典 西紀のつどい

先週は、「西紀のつどい」が行われました。

西紀小学校からも意見発表や標語の表彰などたくさんの児童が参加していました。

 

標語の表彰

標語の表彰

 

意見発表

意見発表

 

子ども達の作品(展示)

西紀の文化をたっぷりあじわった1日でした。

「ビジョントレーニング」

10月の腰骨タイムはビジョントレーニングでした。

その様子を紹介します。

「真ん中を見たり、両端を見たり」

 

「近くを見たり、遠くを見たり」

 

※ビジョントレーニングは、眼球運動を通して、眼球のコントロール能力、焦点合わせ機能、動体視力の鍛えるものです。

 

町たんけん(2年)

2年生の町たんけんの様子を紹介します。

「いってきま~す」

まちたんけんにレッツゴー

 

スーパーに到着。

スーパーに到着

「おかしがいっぱいだ。」

おかしがいっぱい

「種類ごとに置かれているね」

 

駐在所に到着。

お巡りさんにたくさん質問しました。

お巡りさんにインタビュー

 

郵便局です。

いろんな所に、手紙や荷物を届けてくれます。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

クラブ活動

西紀小学校では、年間5回のクラブ活動を行っています。

その様子を紹介します。

 

科学クラブ

つかめる水

いったい何をしているのでしょう?

実は、「つかめる水」を作っているのです。

 

 

手芸料理クラブ

マスコット作り

手芸・料理クラブは、地域の方が講師となって教えてくださります。

今回は、手芸です。

完成した作品です。

きれいですね。

 

日本文化クラブ

お茶席

今回は、「お茶席」です。

礼儀作法も教えていただきました。

甘いお菓子の後にいただく、お茶がすっきりとおいしかったようです。

 

朝のお話会

月1回の朝のお話会の様子です。

朝のお話会 絵本はおもしろいね

朝のお話会をいつも楽しみにしている西紀っ子です。

ブックサポーターの皆様、いつもありがとうございます。

オープンスクール(2日目)

環境学習(カエルを守ろう!)

オープンスクール2日目は、環境学習をしました。

今年も、昨年と同じ丹波篠山市環境アドバイザーの先生に来ていただきました。

丹波篠山には、どんなカエルがいるかな?

丹波篠山市には何種類のカエルが住んでいるのかな?

なんと、10種類以上(固有種だけで)います。

10種類以上います

カエルの跳べる高さは、だいたい20cmまでだそうです。

アマガエルのように、手に吸盤があるカエルもいますが、トノサマガエルのように吸盤を持たないカエルもいます。

トノサマガエルは、バケツから出られません。

だから、バケツに入ったトノサマガエルは外に出られません!

用水路に入ったカエルは、外に出られず、おぼれることもあるそうです。

 

そこで、カエルを救う道具がこれです。

通学路にある用水路にカエルが逃げられるように網を設置する計画です。

さあ、カエル保全作戦の始まりです。

オープンスクール(1日目)

オープンスクール1日目の様子を紹介します。

情報モラル教育

兵庫県警サイバー犯罪対策課から講師さんをお呼びしました。

45分があっという間に感じる中身の詰まったお話しでした。

教えていただいたインターネットのお約束「あひルのおやコ」を紹介します。

あ・・会いに行かない(ネットで知り合った人と会わない)

ひ・・秘密にする(パスワードは、絶対に教えない。)

ル・・ルールを守る

の・・載せない(個人情報をネットに載せない)

お・・思いやり(思いやりのある書き込みを)

や・・やっておこうフィルタリング(フィルタリングで危険はかなり防止されます)

コ・・コミュニケーションを大切に(スマホやゲームでなく家族と話そう)

 

授業の様子

オープンスクールたくさんのご参観ありがとうございました。

 

スクールブリッジ(4年)

西紀3小学校で交流を目的にスクールブリッジを行っています。

今回は、西紀小で行われました。

体育館を教室にして

社会科など通常の学習を

3校が混ざったグループで

交流しながら学びました。

自然学校や修学旅行も一緒に行くので、交流を通して仲間意識を高めていきたいです。