サツマイモ掘り

注目

10月2日、全校でサツマイモ掘りを行いました。畑の周りの草が伸びていたため、5・6年生が事前にマルチはがしや草刈りをして、みんなが掘りやすいように準備してくれました。

当日はさわやかな秋晴れの、サツマイモ掘り日和。児童たちは、春に植えた苗が大きなイモに育っているのを見て、とても驚いていました。高学年が低・中学年に掘り方のコツを教えながら、みんなで楽しく作業しました。1人で掘るのは大変ですが、友だちが手伝ってくれると上手に掘れることを実感。この活動を通して、改めて協力することの大切さを学ぶことができました。

後日、収穫したサツマイモは、全体の重さと1個の重さ、面白い形のNO.1を決めます。また11月には焼き芋大会を予定しています。楽しみですね!!

市長訪問

注目

   10月1日、市長の学校訪問がありました。3・4年生は、酒井市長から丹波篠山の自然や伝統の魅力や丹波篠山国際博等についてお話を伺い、「ふるさとにはこんな素晴らしいものがあるんだ」とあらためて実感しました。子どもたちは、地域の文化に目を輝かせながら耳を傾け、ふるさとへの関心や誇りを深めることができました。

訪問には、まるいのとまめりんも登場し、子どもたちは大喜び。皆さんと一緒に踊ったデカンショでは、笑顔と元気な声が体育館いっぱいに広がり、楽しく地域の文化に触れる貴重な体験となりました。

稲刈り体験

注目

9月26日に稲刈り体験を行いました。今年も地域の方にご指導いただきながら、子どもたちは一生懸命に取り組みました。昨年よりも収穫量がぐんと増え、「去年より頑張って収穫できた!」「来年はもっとたくさん収穫したい!」といった声が聞かれました。稲刈りを通して、米作りのやりがいや自然の恵みへの感謝の気持ちを学ぶとともに、仲間と協力することの大切さを実感していました。地域に支えられながら、楽しみと学びが広がる貴重な体験となりました。

5年生は、11月の「げんきげんき祭り」でお米の販売をする予定です。田植え体験に続き、子どもたちにこのような貴重な機会をいただいたことに対し、地域の方には心より感謝しております。