招待給食

いつもおいしい給食を作って下さっている篠山西部学校給食センターの調理員さんをお招きして、いっしょに給食をいただきました。

楽しくお話しできました。

 

さいごに、記念写真!

 

いつもおいしい給食をありがとうございます。

本当に篠山の給食は最高です!

 

山の芋収穫(3年生)

待ちに待った「山の芋」の収穫です。

 

まず、JA青年部の皆さんから収穫の説明をしていただきました。

収穫開始。

「芋はでてくるかな?」

「お?これは」

 

「収穫できました!やったー」

収穫できた山の芋で調理実習をします。

楽しみですね。

ご指導いただいたJA青年部の皆様、ありがとうございました。

 

校外学習(3年生)

3年生は、校外学習で篠山市内をめぐりました。

・バザールタウン編

まずは、売り場の見学です。

お話をメモしています。

 

バックヤードの中にも入れていただきました。

帽子、エプロンをして入ります。

普段見ることの出来ない場所をたくさん見学しました。

 

・大熊窯編

まずは、登り窯見学。

中にも入りました。

 

続いて、作陶です。

オリジナル作品の完成。完成が楽しみです。

 

窯元さんの芸術的なろくろひねり。

とてもすてきな体験ができました。

窯元様、ありがとうございました。

 

共栄樹脂株式会社編

工場の中はとても広いです。

工場で作られているものについても教えていただきました。

 

市内3カ所を巡る中身の詰まった校外学習でした。

協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

学習発表会特集(2)

3年生「ないた赤おに」

「ないた赤おに」は、歌とセリフの融合した劇でした。

 

村の子ども達が遊んでいる場面

 

木こりが赤おにを怖がる場面

 

赤おにが青おにに悩み事を相談する場面

 

青おにが暴れて、赤おにが助ける場面

 

青おにのやさしさに涙する赤おに

 

エンディング

感動的な3年生の「ないた赤おに」でした。

 

2・3・4年生合唱

「小さいおくりもの」「帰りの会のサンバ」

きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

 

篠山市小・特別支援学校音楽会

西紀小学校は、2・3・4年生が出場しました。

曲は、「小さいおくりもの」「帰りの会のサンバ」です。

人数は少ない西紀小学校ですが、きれいな歌声が会場に響きました。

自然と体も動いて、気持ちのこもった合唱でした。

 

【ホール玄関での記念撮影】

 

黒豆の収穫&調理(3年生)

待ちに待った黒豆の収穫です。

地域の方のご指導を受けて収穫します。

 

まず、茎をはさみで切ります。

 

さやを取ります。

 

黒豆の調理です!

さやのはしを切って

 

ゆがいて、おいしくいただきました。

やっぱり、黒豆は最高ですね!

全校生がごちそうになりました。

今まで、指導して下さった地域の皆様、本当にありがとうございました。