一緒に歩いてくださる里づくり振興会の皆様の紹介
さあ、始まりました。
西紀農産加工組合に到着。
「ビニールハウスの中はあったかーい。」
いろいろな機械があります。
「こんなふうになっていたんだ!」
「大きな機械だなあ。」
つづいて、スーパーマーケットに来ました。
お店のことを説明してもらいました。
よく行くお店だけど、知らないことがたくさん。
「お買い物もして、たのしかった~」
学びもあり、楽しくもある地域校外学習でした。
一緒に歩いてくださる里づくり振興会の皆様の紹介
さあ、始まりました。
西紀農産加工組合に到着。
「ビニールハウスの中はあったかーい。」
いろいろな機械があります。
「こんなふうになっていたんだ!」
「大きな機械だなあ。」
つづいて、スーパーマーケットに来ました。
お店のことを説明してもらいました。
よく行くお店だけど、知らないことがたくさん。
「お買い物もして、たのしかった~」
学びもあり、楽しくもある地域校外学習でした。
5年生は、丹波木綿の体験をしました。
講師さんの指導を受けて
実際にやってみます。
大きな機械も動かしてみました。
きれいに織られていきます。
貴重な体験ができました。
ありがとうございました。
ビジョントレーニングの学習
西紀小学校では、ビジョントレーニングのテキストを作成しました。
クリアファイルにホワイトボードマーカーで書き込みます。
消して、何度でも使えます。
これからは、授業のすき間時間などにちょこっとすることで「視る力」をトレーニングしていきます。
1年生が「たいせつなからだ」について学習しました。
じぶんのからだのことって、知らないことがたくさん。
1年生は、一つ一つ学習しました。
ワークシートにもどんどん書き込んでいます。
5年生は、西紀3校で草木染め体験をしました。
西紀南小学校の家庭科室で行いました。
まずは、布の準備から。
水で濡らします。
みんなで協力します。
色をつけていきます。
きれいに染められました。
みんなで記念撮影。
黒枝豆をゆでました。
豆をきれいに洗って
塩もみをしました。
ぷっくりした黒豆です。
給食の時間に全校生でいただきました。
3年生の黒豆をみんなでいただくのが西紀小学校の伝統になってきました。
10月下旬に黒豆の収穫をしました。
地域の方に収穫の方法を教えていただきます。
はさみを使って茎を切ります。
太いのでなかなか大変。
次は、豆をとります。
ぷっくりとふくらんだ黒枝豆です。
収穫がうれしい。
今年もおいしい黒豆が収穫できました。
地域の皆様、ありがとうございました。
クラブ活動の様子をお知らせします。
スポーツクラブ(バスケットボール)
手芸調理クラブ
ずんだもち作り
化学実験クラブ
べっこうあめ作り
日本文化クラブ
百人一首
みんな楽しそうに活動をしています。
少し前になりますが、10月上旬に行われたスクールブリッジの様子をお知らせします。
今回は、西紀南小学校で行われました。
社会見学ができないので
講師の方に来ていただいて、施設のお話を聞きました。
質問もしました。
3校で混ざり合って学習しました。
いつもと違うメンバーで楽しく学びました。
修学旅行2日目です。
宮島に到着しました。
天気も良く、全員元気とのことです。