4年生の総合的な学習は「カエル救出大作戦」です。
昨年、環境学習で教えてもらったカエルネットを使って学習を進めます。
今回は、エコティチャーにお越しいただき、カエルについて、教えていただきました。

先生「篠山にはどんなカエルがいるかな?」
子ども「アマガエル」
子ども「モリアオガエル」
子ども「シュレーゲルアオガエル」
たくさんのカエルの名前が出てきます。

篠山にいるカエルは、4つの種類に分けられます。
住む場所も、山、田、池、川と違います。

さらに、エコティーチャーの高校での取組を教えていただきました。

用水路にはまったカエルは、種類によって脱出できない場合があります。

どうやって助けたら良いかな?

学校の周りの用水路でカエルネットの設置をします。

さあ、これからカエルネットの様子を記録するぞ。
ご協力いただいたエコティーチャー様、農都環境課の皆様
地域の皆様 ありがとうございました。









