西紀っ子タイムは、2年生の発表でした。
内容は、国語で学習した「たんぽぽ」
グループごとに「たんぽぽ」の特徴を発表します。
大きな声で発表できていました。
感想の発表
たんぽぽの不思議をしっかりと発表できた2年生でした。
西紀っ子タイムは、2年生の発表でした。
内容は、国語で学習した「たんぽぽ」
グループごとに「たんぽぽ」の特徴を発表します。
大きな声で発表できていました。
感想の発表
たんぽぽの不思議をしっかりと発表できた2年生でした。
今年もプール水泳に向けて、プール掃除をしました。
1・2年生を中心にプールサイドの溝掃除です。
1年分のよごれをとります。
自分の持ち場をしっかりと磨きます。
周りの溝もきれいにゴミを取りました。
3・4年生が小プールの掃除です。
壁や床をきれいに磨きます。
みんなのおかげで大変きれいになりました。
地域で地域の方から地域を学ぶ地域校外学習(低学年)を紹介します。
行ってきまーす!
黒豆の館に到着!
館内の探索
黒豆の館について、学んだことをまとめました。
明月神社に到着
明月神社のことについて、教えていただきました。
記念写真!
楽しみにしていたお弁当!
四王寺古墳への道は、けわしい!
最後は、お世話になった里づくり振興会の皆様とお別れして終わりました。
快晴の中、汗をかきながらの気持ちの良い地域校外学習でした。
校長室
「ここが、校長先生のお部屋かあ~」
お客様が来られたら校長室にご案内します。
保健室
ケガをしたり、体調が悪くなったらここに来ましょう。
職員室
2年生が、わかりやすい説明で1年生に教えていました。
音楽室
歌を歌ったり、楽器を演奏します。
いろいろな場所で、クイズが出され、正解するとシールがもらえる楽しい探検でした。これで、1年生も学校のことがよく分かったかな?
2年生は、育てていた大根を収穫して、おでんとふろふき大根を作りました。
教室前の花壇で収穫した大根です。
皮むきです。
適当な大きさに切ります。
スムーズに作業が進みます。
できるのが楽しみです!
おいしいね!
冬の大根は最高ですね!
手話教室 ~手話を学ぼう~
耳をふさぎ、目をつむって、耳の聞こえない体験
子ども達「何もわからなくて不安」
耳が聞こえないとどんなときに困るかな?
「火事や地震の時」
「音楽やラジオを楽しめない」
自分の名前を手話で言ってみよう!
手話を学ぶことで、耳の聞こえない方と一緒に過ごしていくことについて考えるきっかけになりました。
篠山国際理解センターの協力を得て、ブラジルについて学びました。
最初にブラジルの言語であるポルトガル語を教えていただきました。
次は、「パステウ」作りです。
パステウの皮に(餃子の皮の大きい感じ)チーズやトマト、ハムなどを入れます。
中身を包んで、油で揚げます。
できた!
「おいしそう!」
楽しくブラジルの体験が出来ました!
講師の皆様、ありがとうございました。
今年も、モーニングジャンプが始まりました。
1~3年生が体育館に集まって縄跳びをします。
3年生の数人がステージでお手本です。
音楽に合わせて、リズムよく跳びます。
はやぶさも跳べます。
寒いときには、縄跳びで体力アップしましょう!
1,2年生で「とんど」体験をしました。
子ども達は、書き初めの作品を入れています。
わらの間に入れていきます。
火がつきました。
火が燃える様子を見守ります。
あっという間に火が回り、書き初めが灰になって空を舞いました。
とんどは、無病息災、五穀豊穣を願う行事だと言われています。
日本の伝統文化にまた一つ触れた1.2年生でした。
今回は、2年生のお誕生日会の様子です。
今月、祝ってもらった2人
みんなから、メッセージカードをもらいました。
ゲームやインタビューなどで楽しんだ後、
記念写真です。
記念写真1つでも、さまざまな表情ができる2年生でした。