3年生
「普段どれぐらい磨けてるかな」
「1本、1本ていねいに磨こう」
6年生
中学校に向けて、普段の食生活と関連したお話しがありました。
自分の歯みがきがうまくできているか振り返る良い機会ですね。
大人になると歯みがきを振り返る機会がほとんどないので、この学びを今後に生かしてほしいです。
3年生
「普段どれぐらい磨けてるかな」
「1本、1本ていねいに磨こう」
6年生
中学校に向けて、普段の食生活と関連したお話しがありました。
自分の歯みがきがうまくできているか振り返る良い機会ですね。
大人になると歯みがきを振り返る機会がほとんどないので、この学びを今後に生かしてほしいです。
3年生がテラスで育てていた山の芋を収穫しました。
プランターの中から山の芋が出てきました。
今年は、例年以上に豊作です。
大きな山の芋がたくさんとれました。
市音楽会で合唱した曲を発表しました。
「青い空に絵をかこう」
「Smile Again」
元気に明るく、そして美しい歌声でした。
3年「われら 西紀黒豆 ドリーマーズ ~夢へ向かってGO!~」
黒豆の魅力を3年生が発表してくれました。
きなこが苦手な男の子に黒豆がきなこの素晴らしさを話しています。
黒豆博士が黒豆のすばらしさを教えています。
ダンスでノリノリ
黒豆の魅力を劇やダンス、歌で演じてくれました。
先日、行われた3年生の校外学習の様子をお知らせします。
ザ・ビッグ篠山店
店内の様子を見学です。
バックヤードも見せていただきました。
巨大な冷凍庫です。さむ~い
バックヤードでは、さまざまなものが調理・加工されていました。
大熊窯
「大きな登り窯だなあ。」
わたしたちも作ってみました。
完成です。
最後に、窯元さんの技術に驚きの連続でした。
1日でたくさんのことを学んだ校外学習でした。
丹波篠山市の酒井市長が学校訪問されました。
市長さんより丹波篠山市のことをたくさん教えていただきました。
「まるいの&まめりん」の登場
子ども達は、大興奮。
いっしょにデカンショを踊りました。
酒井市長さん、まるいの&まめりん
楽しいひとときをありがとうございました。
西紀小学校2・3・4年生が市音楽会に出場しました。
明るい笑顔と美しい声がホールに響きました。
記念撮影
保護者・地域の皆様には、学習発表会で発表いたします。
楽しみにお待ちください。
市音楽会に向けて練習を頑張っています。
歌声が重なり合い、きれいな合唱になっています。
11月1日の本番に向けて、成長を続ける西紀っ子です。
今年は、教科書の内容が変更となることを受けて3・4年生合同で消防署見学に行きました。
まずは、消防署の働きや丹波篠山市の現状について教えていただきました。
消防車の中に入らせてもらいました。
こんなにたくさんの機械や道具があることに驚きです。
続いて、消防車です。
火事を消すための道具がたくさん。
知らなかったことがいっぱいありました。
災害救助のためのレスキュー
放水訓練
今年も多くのことを学んだ消防署見学でした。
丹波篠山市消防本部の皆様、ありがとうございました。
低学年「できないをやらなくちゃ」
今まで、頑張って練習してきました。
日々、上達しています。
本番をお楽しみに!