応援合戦
赤白入場
白から始まります。
団長の気合い
全力の応援
力強い応援
赤組へのエール
赤組登場
元気いっぱい
おどりもそろっています
白組へエール
力一杯の応援
1・2年生リレー
全力で走ります
1年生は初めての運動会
バトンパスも上手くいきます。
全力疾走
もう少しで追いつくぞ。
児童席でもしっかりと応援
応援合戦
赤白入場
白から始まります。
団長の気合い
全力の応援
力強い応援
赤組へのエール
赤組登場
元気いっぱい
おどりもそろっています
白組へエール
力一杯の応援
1・2年生リレー
全力で走ります
1年生は初めての運動会
バトンパスも上手くいきます。
全力疾走
もう少しで追いつくぞ。
児童席でもしっかりと応援
秋らしい晴天のもと、運動会が開かれました。
児童入場
児童会長が校旗をもって入場です。
各学年が入場します。
胸を張ってしっかりと行進します。
全員が一斉に行進です。
開会式
学校長のお話
児童代表の言葉
得点の説明
優勝旗返還
選手宣誓
ラジオ体操
運動会が始まりました。
今後、続きをUPしていきます。
夏休みの作品を体育館に展示しています。
運動会の日に開放していますので、ぜひご覧ください。
今年の運動会でも西紀音頭を踊ります。
今年は、1・2年生がはっぴを着て踊ります。
全校生で踊りました。
例年と少し趣向を変えて行いますので、お楽しみに。
応援合戦の練習が始まりました。
最初は、学年ごとに5・6年生から教えてもらいます。
まずは、覚えること
体を使って練習します。
特に6年生はリーダーとして全力をだしています。
だんだん、息もそろってきます。
「上手になってきたね。」
「できた、できた」
最後に、振り返りをして次につなげます。
西紀小学校では、毎週水曜日に外そうじを行っています。
今は、運動会に向けて運動場の草引きです。
みんなで力を合わせてきれいな運動場になるようにがんばっています。
さいごは、みんなで振り返ります。
6年生が中心になってすすめている活動の一つです。
稲刈りの最後は、高学年でした。
とにかく慣れているので、とても早く刈り取ります。
中学年の2倍ぐらいの早さでしょうか。
足下はわるいのですが
さすが、高学年。
今年も、たくさんのお米が収穫できました。
2・4年の稲刈りの様子です。
稲刈りの開始です。
どんどん刈ります。
4年生は手際が良く刈っていきます。
2年生は、楽しく刈っています。
去年に比べたら、スムーズです。
スムーズに稲刈りができました。
今年も稲刈りの季節がやってきました。
鎌を受け取ります。
稲刈り開始。
どんどん刈っていきます。
1年生は、初めての稲刈り。
みんな一生懸命です。
下はぬかるんでいます。
きれいに刈れるとうれしいね。
みんなでがんばりました。
「防災の日」こんだてでした。
メニューはこちらの通り。
このパンは、なんと消費期限が5年ととても長いのです。
少し甘くておいしいと感じた子がほとんどだったようです。
教育長さんも参観に来られました。
いつも通り、静かにいただきました。