3年生は6月22日(水)に、学校運営協議会会長さんや農業委員さんにお世話になって、畑に黒豆の種を植えました。畝もきれいに作っていただいて、学校田や畑の草刈りもこまめにお世話になっています。種を植えるだけではなく、先に植えておられた種の生長段階も見せていただいて、今日植えた種がこれからどのように大きくなっていくかを知ることもできました。秋や冬においしい黒枝豆や黒豆になってほしいですね。
3年生は6月22日(水)に、学校運営協議会会長さんや農業委員さんにお世話になって、畑に黒豆の種を植えました。畝もきれいに作っていただいて、学校田や畑の草刈りもこまめにお世話になっています。種を植えるだけではなく、先に植えておられた種の生長段階も見せていただいて、今日植えた種がこれからどのように大きくなっていくかを知ることもできました。秋や冬においしい黒枝豆や黒豆になってほしいですね。
自然学校2日目6月23日(木)は、昨日に続き、梅雨のさなかとは思えないぐらいの良い天気で、熱中症を心配しないといけないほどの暑さになりました。
今日は終日、円山川公苑での活動です。午前はカッター、午後はカヌー・カヤックを体験しました。
暑さに負けず、みんな元気に楽しく活動ができ、予定通り無事ホテルに帰ってきました。明日3日目、最終日も、自然学校を満喫して、ふるさと西紀へ帰ります。
5年生は西紀北小学校、西紀南小学校と一緒に3校で、今日6月22日(水)から2泊3日の自然学校へ出発しました。
1日目は、竹野スノーケルセンター到着後、開校式、昼食、スノーケルと磯観察の活動を行い、夕方、ホテルに着きました。大きな怪我もなく、全員元気です。磯観察ではヤドカリやヒトデ、ウミウシなど、普段見ることができない生き物を観察しました。快晴の中、スノーケルでも、海の中を見ることができて楽しかったようです。
3年生は、6月17日(金)、西紀3小学校合同で、校外学習として図書館、商店街、市役所へ行き、図書館の裏側や市役所の中を見せていただきました。
図書館では、古くて価値のある新聞や本も見せていただきました。昔の本や新聞が残っていることにとてもびっくりしていました。
市役所では、黒豆のことや観光についての話を聞きました。丹波篠山市は観光名所となっており多くの観光者が訪れていることを知りました。また、市長さんと記念撮影もできました。これからもどんどん丹波篠山市の事を学習してたくさんのことを知ってほしいと思います。
6月20日(月)に丹波教育事務所の学校訪問があり、教職員の働き方について懇談いただいたり、2時間目の授業を参観していただいたりしました。授業後には、全体的に落ち着いて学習していること、ビジョントレーニングを継続して行っていることは学力向上にもつながるよい取組であること、分からない子がいたら周りの子ども達がヒントになるような声かけをしているクラスがあった等、と褒めていただきました。課題については改善し、今後もさらに西紀っ子の力を高めていけるようにどの学年でも取組を進めていきます。
たくさんの西紀っ子が、休み時間に運動場で遊びます。サッカー、鬼ごっこ、遊具を使った遊びの他に、最近では高学年と低学年が一緒に「花いちもんめ」をしています。校舎まで「たぁんすながもち・・・」と楽しそうな声が響いています。昔ながらの童歌や伝承遊びは、聞いているだけで心がほっこりします。
これからも、色々な学年の子どもたちが楽しく仲良く遊んでほしいです。
6月15日に県下一斉に行われた緊急地震速報訓練にあわせて、子ども達も、机の下などに入り身を守る訓練をしました。授業中でしたが、学校敷地内にある屋外スピーカーから音が聞こえると、みんな真剣に動いていました。最近、丹波地域でも地震が多く日頃から大地震に備えて身を守る力を高めておく必要があります。もしもの時にいかせるようにしていきたいです。
校門と玄関に、校舎案内板を設置しました。
校門は、児童の安全確保するため、登下校時等、児童が通る時間以外は、門を閉めています。そのため、来校いただいた方の駐車は、校舎北側へお回りいただくことにしています。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
保健運動委員会では、給食時間に各教室を順に回り、大型紙芝居「じょうずな虫歯の作り方」を使って、虫歯菌がどのように虫歯を作るかについて紹介し、虫歯の予防を呼びかけています。
毎週水曜日は、たてわり班ごとに運動場の草引きをしています。5・6年生が中心となって一生懸命に草を引く子がたくさんいます。