6月27日(金)から、今年度のクラブ活動が始まりました。4・5・6年生が「日本文化」「家庭科」「「科学実験」「スポーツ」の4つのクラブにわかれて、異学年の交流をしながら活動します。第1回目は、部長やめあてを決めたり1年間の計画を立てたりした後、実際に少し活動を始めたところもあります。回数は決して多くはありませんが、西紀っ子サポートチームの皆さんのお力も借りながら、楽しく活動していきたいですね。

日本文化クラブ

家庭科クラブ

科学実験クラブ

スポーツクラブ
6月27日(金)から、今年度のクラブ活動が始まりました。4・5・6年生が「日本文化」「家庭科」「「科学実験」「スポーツ」の4つのクラブにわかれて、異学年の交流をしながら活動します。第1回目は、部長やめあてを決めたり1年間の計画を立てたりした後、実際に少し活動を始めたところもあります。回数は決して多くはありませんが、西紀っ子サポートチームの皆さんのお力も借りながら、楽しく活動していきたいですね。
日本文化クラブ
家庭科クラブ
科学実験クラブ
スポーツクラブ
5年生の外国語科では、「自己紹介をして、先生方の好きな〇〇をインタビューしよう!」をゴールに、学習を進めてきました。今週、手作りの名刺を持ち、それぞれがもっと仲良くなりたい先生方に自己紹介に行きました。もちろん全て英語でのやり取りです!教室で何度も友達と趣味レーション練習をし、いざ本番!「ここはどこの国の学校かな?!」と思うほど、素晴らしい英語での自己紹介が聞こえていました!
2年生の生活科では、先日植えたナスやピーマンなど野菜の苗を観察しました。よく見て、色や形も丁寧に絵に描きました。
5月25日(水)に、全校生で体力テストを行いました。1・6年生、3・4年生、2・5年生がペア学年となり、上級生が教え合ったり測定しあったり、下級生は上の学年の手本を見ながら、それぞれ全力で新記録に挑戦しました。
今年度も、新型コロナウイルスの感染拡大防止をしながら、できる限り毎月一回、ブックサポーターさんにお越しいただいて「朝のお話会」を行います。今年度一回目のお話会も子ども達は本の世界に集中してきいていました。
5月20日(金)は、1・2時間目に2・3・4年生、3・4時間目に5・6年生がプール掃除をしました。2年分の汚れはなかなか頑固で大変でしたが、みんな時間いっぱい一生懸命に取り組みました。しんどいことにもまじめにがんばる西紀っ子です!
2年生はオーバーフローの掃除をしました。
3・4年生は小プール掃除をしました。
掃除後の小プール
掃除前の大プール
5・6年生作業開始!
5・6年生床磨き
作業後半の大プール
掃除後の大プールで5・6年生記念撮影!
5月19日(木)午後に、大雨洪水警報が発表された想定で引き渡し訓練を行いました。子ども達も帰る用意や集合を上手に行い、保護者の方もスムーズにお迎えに来ていただき、実のある訓練になりました。今後、実際にないことを願いつつ、もし引き渡しが必要な場合があれば、この訓練を生かし体と思います。
保護者様
【訓練のお知らせ】メール配信の内容をこちらでもお知らせします。
本日5月19日(木)12時15分、「丹波篠山市に大雨洪水警報が出され通学路の安全が確保できず、子どもだけで下校するのは危険」という想定で、引き渡し訓練を行います。児童は、体育館に移動し待機します。
14:50から、体育館で引き渡しを行います。
*引き渡し開始の案内をするまでは体育館前でお待ちください。
*兄弟姉妹がおられる場合は、上のお子様の学年列で待機していますので、そこで兄弟全員の確認をお願いします。
*駐車場は、市営駐車場をご利用ください。安全確保のため、正門は閉鎖します。 *ご家族以外の方がお迎えに来られる場合には、学校まで電話連絡していただけますと助かります。
*密を避けるため、14:50~15:15頃を目安に、適宜分散してお越しいただければ幸いです。 *マスク着用、受付時のアルコール手指消毒などにご協力ください。
西紀小学校
今年度も5月19日(木)から、月一回の「みんな遊び」を行います。20分休みに、たてわり班ごとに色々な遊びをします。6年生がリーダーになりみんなで楽しく遊びました。