投稿者「nisikihp_mng」のアーカイブ
修了式
今年度の修了式が行われました。
修了証書の授与
転校するお友達の紹介
春休みの過ごし方についてのお話し
修了式をもって、令和3年度は終わりました。
1年間、ありがとうございました。
卒業式
令和3年度の卒業式が行われました。
卒業証書授与
門出の言葉
一人ひとりが卒業の決意を語りました。
全校生のことをいつも考えてくれたやさしい6年生。
いなくなってしまうことが本当にさみしいですが、中学校での活躍を期待しています。
いままで、ありがとう。
お楽しみ会(1・2年生)
1・2年生合同でお楽しみ会をしました。
司会進行も自分たちでします。
体育館でも元気に遊びました。
ルールもみんなで確認します。
みんなで工夫して遊ぶのも、大切な学びですね。
学校評価(1月)
1月の学校評価です。
人権朝会
最初に学校長よりお話しでした。
大切にしている言葉
子ども達や職員がそれぞれ大切にしてる言葉をスクリーンで紹介しました。
いわゆる「座右の銘」のようなものですが、いろいろな言葉が紹介されました。
著名人、歴史上の人物から漫画の登場人物の言葉などいろいろなところから大切な言葉が出てきました。
言葉の持つ力について考えたひとときでした。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
6年生 入場
はじめの言葉
6年生王様ドッジ
ボールを当ててヒントをさがせ
あつめた言葉でメッセージをさがします
6年生〇×クイズ
1年生からのプレゼント
2年生からのプレゼント
3年生からのプレゼント
4年生からのプレゼント
6年生からの出し物
校長先生のお話
6年生退場
6年生、今までありがとう。
そして5年生、お疲れ様
薬物乱用防止教室(6年)
6年生で薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師さんを講師に招いて、教えていただきました。
いつどこで薬物の使用を誘われたりするかわかりません。
今からその恐ろしさを知っておくことは大切なことです。
児童会選挙
先週、児童会選挙が行われました。
どの子も自分の考えをしっかりと訴えることができていました。
会長候補
副会長候補(新6年)
副会長候補(新5年)
書記候補
誰が選ばれても、リーダーにふさわしいと感じる演説会でした。
全校朝会
全校朝会で学校長よりお話しがありました。
まだ、寒い日が続くけど、桜の木には、もう花の芽がついている。
春の訪れは確実に近づいていますよ。
ここで、問題です。
桜(ソメイヨシノ)は、沖縄ではどのように咲くか?
答えは、「ほとんど咲かない」です。
厳しい冬があってこそ、桜(ソメイヨシノ)は咲くということでした。
「書き初め」と「俳句」の表彰です。
たくさんの子が表彰を受けました。