学習発表会(4年生)

4年「手に入れろ!特産品! ~伝説のお弁当作り~

兵庫県を回って、特産品を集め、伝説のお弁当を作るストーリーです。

阪神地区

トラッキーの登場

神戸牛をゲット!

淡路

タマネギとエビを手に入れました。

但馬

ゆるキャラの「玄さん」

岩津ネギをもらいました。

播磨は、「しろまるひめ」

明石のたこを手に入れました。

丹波は、「まるいのとまめりん」

「黒豆とくり」をゲット

おいしいお弁当ができました。

兵庫を旅した4年生でした。

元気でユーモアたっぷりの発表でした。

手芸・調理クラブ

手芸・調理クラブは、「デコレーションパンケーキ」でした。

 

パンケーキを楽しみながら作ります。

パンケーキ作り

完成

パンケーキの完成

楽しいパンケーキになりました。

やったー

職員室もおすそわけにあずかりました。

おいしかったです。

最後になりましたが、手芸・調理クラブの講師様、今回もご指導いただきありがとうございました。

 

ようこそ 市長さん

丹波篠山市の酒井市長が学校訪問されました。

 

市長さんより丹波篠山市のことをたくさん教えていただきました。

市長のお話

 

「まるいの&まめりん」の登場

まるいのとまめりん登場

子ども達は、大興奮。

いっしょにデカンショを踊りました。

酒井市長さん、まるいの&まめりん

楽しいひとときをありがとうございました。

スクールブリッジ(4年)

西紀3小学校で交流を目的にスクールブリッジを行っています。

今回は、西紀小で行われました。

体育館を教室にして

社会科など通常の学習を

3校が混ざったグループで

交流しながら学びました。

自然学校や修学旅行も一緒に行くので、交流を通して仲間意識を高めていきたいです。

校外学習(3・4年)消防署

今年は、教科書の内容が変更となることを受けて3・4年生合同で消防署見学に行きました。

 

まずは、消防署の働きや丹波篠山市の現状について教えていただきました。

消防署の説明

 

消防車の中に入らせてもらいました。

救急車に乗ったよ

こんなにたくさんの機械や道具があることに驚きです。

続いて、消防車です。

消防車についての説明

火事を消すための道具がたくさん。

知らなかったことがいっぱいありました。

 

災害救助のためのレスキュー

放水訓練

放水したよ

今年も多くのことを学んだ消防署見学でした。

丹波篠山市消防本部の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

稲刈り(高学年)

稲刈りの後半は、高学年でした。

低学年より人数が少なく、刈り取る面積は広いのですが・・・

どんどん刈り取ります。

しっかりお米が入ってるね

暑い中ですが、がんばりました。

 

最後に記念撮影。

4年

5年

6年

今年の稲刈りも終わりました。

ご協力いただきました講師様、地域の皆様、保護者の皆様

ありがとうございました。