昨日に続いて、クラブ活動紹介です。
家庭科クラブは
「くるみボタン」を作りました。
4年生は、初めてのクラブ活動です。
楽しみながら
友達と相談しながら
製作していきます。
完成しました!
次のクラブ活動が楽しみ、楽しみ。
昨日に続いて、クラブ活動紹介です。
家庭科クラブは
「くるみボタン」を作りました。
4年生は、初めてのクラブ活動です。
楽しみながら
友達と相談しながら
製作していきます。
完成しました!
次のクラブ活動が楽しみ、楽しみ。
日本文化クラブ
年間計画を決めました。
将棋や
五目並べに挑戦。
楽しく日本文化体験をします。
みなさん、6年生の理科です。
何の実験をしているか、わかりますか?
じつは、「ものの燃え方」について調べています。
アルミ缶の穴の空き方(空気の入り道)がそれぞれ異なっています。
空気の出入りの仕方によって、全然、燃え方が違うのですね。
篠山層群をご存じですか?
丹波篠山には、化石がたくさん出る地層があります。
最初に、篠山層群や化石について学習しました。
続いて、化石発掘体験。
なんと、カエルの足の骨の化石を発見。
細かい作業ですが、集中して取り組みます。
過去に見つかった化石を観察しています。
こんなに身近に化石発掘体験ができるのはすごいことですね。
本校で、外国語教育研究発表会が行われました。
6年「My best memory」(1番の思い出は?)
学校行事を振り返ります。
自分の「My best memory」の発表
友達とトークします。
なめらかな英語のトークに参観者からも驚きの声が!
習った言葉を書き写します。
6年生は、来年度から始まる「外国語科」を想定して、学習しています。
外国語科で行われる「書く」学習も行っています。
5年生「What would you like?」
(おすすめメニューを紹介しよう)
食べ物の言い方を練習。
友達とトーク。
どうやって、注文したら良いかな?
書いてみよう。
友達と役割を決めて話そう。
お店とお客に分かれての会話
5年生は、「音と文字の学習」を生かして、簡単な単語はスペルを見て発音するようになってきています。
「アルミ缶が一瞬でペチャンコに」
アルミ缶に少量の水を入れます。
その後、アルミ缶を火であぶります。
すると、アルミ缶の中は水蒸気だけになります。
(つまり、アルミ缶の中の空気がぬけます。)
そして、水につけると、水蒸気は冷やされ水になります。
缶の中の水蒸気がなくなるので、あっという間に缶は、ペチャンコに
この日は、3年生が、見学に来ていました。
来年はクラブ活動ですね。
高学年スタート
さすが、高学年。マラソンらしいゆっくりしたスタートです。
しかし、あっという間に駆け抜けます。
長い高学年コースを先頭がゴールします。
力一杯走りました。
走った後に倒れ込む子も。
最後の力を振り絞ってゴール。
一人一人が輝いています。
頑張って走る姿は美しい。
大声援を受けて、みんなゴールできました。
3年生
「普段どれぐらい磨けてるかな」
「1本、1本ていねいに磨こう」
6年生
中学校に向けて、普段の食生活と関連したお話しがありました。
自分の歯みがきがうまくできているか振り返る良い機会ですね。
大人になると歯みがきを振り返る機会がほとんどないので、この学びを今後に生かしてほしいです。
6年「さがしています」
原爆が投下された広島での人間、動物、道具の心の叫びを表現しました。
日常生活を送っていた人々の叫び
原爆投下。
捕虜を閉じ込める鍵の叫び
原爆投下。
一人一人の思いや誓いを伝えます。
とにかく、圧巻の発表でした。
最高学年にふさわしい、迫真の演技でした。
さすが、6年生という発表でした。
高学年「組体操2019 “絆”」
画像を見て、技の確認をします。
高学年はピリッとした雰囲気で練習を頑張っています。
全員の絆が感じられる演技になることでしょう。
本番をお楽しみに。