プール掃除(高学年)

続いて、高学年がプール掃除の仕上げをしました。

 

まずは、プールサイドの溝の残りをきれいにします。

 

次に壁を磨きます。

ぬめりも取ります。

 

最後に床磨き

力を入れてごしごし

きれいになりました。

たった18人の力でこれだけきれいになりました。

一人一人のがんばりですね!

クラブ活動(手芸・調理)

今年度1回目のクラブ活動でした。

手芸調理クラブの様子を紹介します。

 

今回は、白玉作りです。(1年の計画を立てた後)

まずは、白玉粉をこねこね。

お湯でゆでて

できあがり。

おいしいね!

地域の皆様にご協力いただきながら、今年もたくさんの手芸・調理に挑戦します。

地域校外学習(高学年)

高学年は、栗柄・坂本・倉本方面でした。

里づくり振興会の皆様、よろしくお願いいたします。

バスに乗って栗柄へ

 

倶利伽羅不動の滝

神秘な雰囲気を感じる場所です。

 

西紀高齢者創作館

さまざまな体験をさせていただきました。

 

福徳貴寺に到着

住職様からお話しをいただきました。

 

お弁当タイム

ここまでの道のりが険しかっただけに、お弁当がおいしい!

 

垣屋公民館

ここで解散です。お疲れ様でした。

地域の皆様のご協力があっての地域校外学習でした。

ありがとうございました。

たくさんのことを学び、さらに西紀のことが好きになった1日でした。

感動の卒業式

去る3月20日は、卒業証書授与式でした。

感動的な素敵な卒業証書授与式でした。

 

入場

堂々とした入場です。

 

卒業証書授与

 

式辞

 

呼びかけ、歌

 

誓いの言葉

 

退場

6年生の皆さん、いままでありがとう。

皆さんのおかげで、西紀小学校は素敵な1年間を過ごすことが出来ました。

在校生も泣き崩れる卒業式でした。

 

西紀っ子タイム(6年)

今年最後の西紀っ子タイムは、6年生でした。

4つのブースに分かれての発表です。

 

まずは、校長先生の「に・し・き」

卒業式練習(在校生に向けて)の「に・し・き」

に・・・二十日はいよいよ本番

し・・・式練習は明日から始まる

き・・・記念となる日 皆で祝福

 

中国についての発表

 

アメリカ合衆国についての発表

 

韓国についての発表

 

サウジアラビアについての発表

 

今日はグループごとに感想を言いました。

 

4つのグループに分かれて発表できるあたりが、さすが6年生です!

内容も、クイズを入れながら分かりやすくまとめていました。

プレゼンテーション(パワーポイント)も6年生が作成しました。

学校長in6年生(道徳)

学校長が、卒業する6年生に道徳の授業をしました。

 

6年生に贈る「に・し・き」

に・・・西に東に北に南に

し・・・将来はばたけ 翼広げて

き・・・今日も明日も応援しているよ

 

学校長の中学生時代のお話をしながら、中学校へ進学する

6年生にエールを送りました。