JA環境チャレンジ発表会

1月26日(土)はJA環境チャレンジ発表会でした。

西紀小学校3.4年生が篠山の代表として発表しました。

 

「西紀のヒーロー マリオ米」

田植え、稲刈り、親子ふれあい活動の様子を発表しました。

 

「丹波篠山の黒豆」

黒枝豆の収穫や豆かちの様子を紹介しました。

 

「篠山の名産 山の芋」

山の芋のおいしさを十分アピールしました。

一人少ない中で頑張りました。

 

「柿とお猿さん」

柿と猿の関係から環境問題の発表でした。

 

最後に記念撮影!

 

3・4年生にとってまた一つ思い出が増えました。

西紀っ子らしい落ち着いた発表でした。

(本当に上手でした。)

 

お休みの日に応援に来て下さった保護者の皆様、ご兄弟の皆さん

JA関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

モーニングジャンプ(低学年)

今年も、モーニングジャンプが始まりました。

 

1~3年生が体育館に集まって縄跳びをします。

 

3年生の数人がステージでお手本です。

 

音楽に合わせて、リズムよく跳びます。

 

はやぶさも跳べます。

 

寒いときには、縄跳びで体力アップしましょう!

林業体験(5年)

今年もバイオマス丹波篠山様の協力で林業体験をしました。

 

まず教室で間伐について学びました。

写真を使って、お話しいただきました。

 

子ども達も真剣に聞きます。

 

山林へ移動です。

山に入る上で気をつけることを教えていただきました。

 

山の中に入っていきます。

 

結構歩きました。

 

到着です。

 

ひもを使って、木に上っていきます。

(まさに、匠の技!)

 

木の上にひもをくくって、下りてこられました。

 

木の根元を切ります。

 

みんなで引っ張ります。

 

木が切れました。

 

切り株です。

 

自分が持ち帰る分の木を切ります。

 

全員、木を切ることが出来ました。「やったー」

 

来週は、木工体験をします。

本当に貴重な体験ができました。

バイオマス丹波篠山の皆様 ありがとうございました。

とんど

1,2年生で「とんど」体験をしました。

 

子ども達は、書き初めの作品を入れています。

わらの間に入れていきます。

 

火がつきました。

 

火が燃える様子を見守ります。

 

あっという間に火が回り、書き初めが灰になって空を舞いました。

 

とんどは、無病息災、五穀豊穣を願う行事だと言われています。

日本の伝統文化にまた一つ触れた1.2年生でした。

 

 

お誕生日会(2年生)

今回は、2年生のお誕生日会の様子です。

 

今月、祝ってもらった2人

みんなから、メッセージカードをもらいました。

ゲームやインタビューなどで楽しんだ後、

 

記念写真です。

記念写真1つでも、さまざまな表情ができる2年生でした。

調理実習(5年生)

今回は、調理実習(5年生)を紹介します。

最近、「食」に関する記事が続いていますね。(笑)

 

役割分担して、てきぱき調理します。

 

皮むきもがんばります。

 

火加減はどうかな?

 

卵焼きにも挑戦!

 

完成! 栄養バランスもばっちり!

 

いただきます!

自分で作った料理はおいしいですね。

 

調理実習(6年)

調理実習(6年生)の紹介です。

 

グループに分かれて、調理開始!

 

さあ、どんな料理が出来るかな?

てきぱき動きます!

 

そしてできあがり!

 

栄養バランスを考えて作りました。

グループでおいしくいただきました。

 

山の芋調理実習(3年生)

収穫した山の芋で、調理実習をしました。

JA青年部の皆様のご指導で

山の芋を使った「篠山丼」と「水餃子」を作りました。

 

餃子の皮の生地を作っています。

 

山の芋は弾力があるね。

 

餃子の中身もこねます。

 

篠山丼のお肉を焼きます。

 

餃子の生地が出来たら、伸ばして皮にします。

皮は市販の物を買うお家が多いのでは・・・。

貴重な体験ですね。

篠山丼に欠かせないとろろをつくります。

種芋植えから収穫、調理実習まで体験を通りしてたくさんのことを学んだ3年生。

JA青年部の皆様、多大なるご指導、ご協力ありがとうございました。

 

 

豆かち(3年生)

「豆かち」ってご存じですか。

黒豆をさやから取り出すことです。

 

今回も地域の方にご指導いただきました。

 

豆かちをはじめます。

枝を振ると豆が出てきます。

 

出てこなかった豆は手で取ります。

 

たくさんの黒豆が収穫できました!

地域の皆様のおかげで黒豆の種まきから収穫まで体験できました。

ありがとうございました。

 

 

 

招待給食

いつもおいしい給食を作って下さっている篠山西部学校給食センターの調理員さんをお招きして、いっしょに給食をいただきました。

楽しくお話しできました。

 

さいごに、記念写真!

 

いつもおいしい給食をありがとうございます。

本当に篠山の給食は最高です!