地域校外学習(高学年)

高学年は、栗柄・坂本・倉本方面でした。

里づくり振興会の皆様、よろしくお願いいたします。

バスに乗って栗柄へ

 

倶利伽羅不動の滝

神秘な雰囲気を感じる場所です。

 

西紀高齢者創作館

さまざまな体験をさせていただきました。

 

福徳貴寺に到着

住職様からお話しをいただきました。

 

お弁当タイム

ここまでの道のりが険しかっただけに、お弁当がおいしい!

 

垣屋公民館

ここで解散です。お疲れ様でした。

地域の皆様のご協力があっての地域校外学習でした。

ありがとうございました。

たくさんのことを学び、さらに西紀のことが好きになった1日でした。

地域校外学習(低学年)

地域で地域の方から地域を学ぶ地域校外学習(低学年)を紹介します。

行ってきまーす!

 

黒豆の館に到着!

館内の探索

黒豆の館について、学んだことをまとめました。

 

明月神社に到着

明月神社のことについて、教えていただきました。

記念写真!

楽しみにしていたお弁当!

四王寺古墳への道は、けわしい!

最後は、お世話になった里づくり振興会の皆様とお別れして終わりました。

快晴の中、汗をかきながらの気持ちの良い地域校外学習でした。

1年生を迎える会

1年生を迎える会

入場

間隔を空けて上手に入場しました。

 

児童会長のあいさつ

新聞乗り乗りゲーム

だんだん面積が小さくなってきます。

いろいろ工夫して新聞の上に乗ります。

 

フラフープじゃんけんゲーム

盛り上がりました。

 

班旗の製作

 

各学年からプレゼント

うれしそうな1年生。

 

上級生の優しさがあふれた1年生を迎える会でした。

これからもみんなの力ですてきな西紀小学校を作っていきましょう。

レッツゴー 西紀ドリーマーズ!

 

 

2年生が1年生を学校案内しました。

校長室

「ここが、校長先生のお部屋かあ~」

お客様が来られたら校長室にご案内します。

 

保健室

ケガをしたり、体調が悪くなったらここに来ましょう。

 

職員室

2年生が、わかりやすい説明で1年生に教えていました。

 

音楽室

歌を歌ったり、楽器を演奏します。

いろいろな場所で、クイズが出され、正解するとシールがもらえる楽しい探検でした。これで、1年生も学校のことがよく分かったかな?

給食開始!

楽しみにしていた給食が始まりました。

1年生の様子をお知らせします。

ゆっくりとおかずを入れています。

 

列に並んで、おかずをお盆に入れていきます。

 

パンもどうぞ!

 

いただきます!

 

献立は、スープスパゲティや黒豆のきなこなど

人気メニューでした。

入学式

平成31年度 西紀小学校 入学式が行われました。

1年生の入場。

 

1年生呼名

名前を呼ばれたらしっかり「はい」と返事できました。

 

児童歓迎の言葉

頼りになるお兄さん、お姉さんです。

 

1年生の歌「どきどきどん1年生」

上手に歌えました!

 

1年生の皆さん、入学おめでとうございます!

 

感動の卒業式

去る3月20日は、卒業証書授与式でした。

感動的な素敵な卒業証書授与式でした。

 

入場

堂々とした入場です。

 

卒業証書授与

 

式辞

 

呼びかけ、歌

 

誓いの言葉

 

退場

6年生の皆さん、いままでありがとう。

皆さんのおかげで、西紀小学校は素敵な1年間を過ごすことが出来ました。

在校生も泣き崩れる卒業式でした。

 

おでん&ふろふき大根(2年)

2年生は、育てていた大根を収穫して、おでんとふろふき大根を作りました。

 

教室前の花壇で収穫した大根です。

 

皮むきです。

 

適当な大きさに切ります。

スムーズに作業が進みます。

 

 

できるのが楽しみです!

 

おいしいね!

 

冬の大根は最高ですね!