11月は「歯みがき月間」

注目

西紀小学校では、11月8日の「いい歯の日」等も活用して、11月を「歯みがき月間」として、歯みがきカードに記入したり、給食後の歯みがきの時間に歯みがきの曲を流して歯みがきをしたりしています。「歯をみがこう♪歯をみがこう♪」と音楽に合わせて楽しく歯をみがいています。

歯みがき

人権朝会「多文化共生について」

注目

11月7日(月)の人権朝会では、多文化共生の視点から「日本の学校と世界の学校は違うのかな?」というテーマで話をしました。国によって文化が違うことから、学校の違いについて、登校の様子や学習する教科などの話をし、日本での当たり前のことは世界共通の当たり前ではないということを確かめました。思い込みが差別などの人権問題につながるということを知る意味でも、今回の話から学んでほしいと考えています。

これからも、お互いのすてきなところを見つけ合って、ともに助け合って生きていける西紀っ子になってほしいと願っています。

人権朝会「多文化共生」

市の「緊急地震速報」訓練放送にあわせて

注目

11月2日(木)は、西紀小学校野駐車場に設置されている市の防災放送用のスピーカーから緊急地震速報の訓練放送が流れました。それにあわせて、子ども達も、それぞれの授業中に、「姿勢を低くする」「頭を守る」「動かない」の行動を取る練習をしました。

緊急地震速報訓練放送 緊急地震速報訓練放送

体力アップサポーター(器械運動)に教えていただきました。

注目

11月1日(火)に、体力アップサポーターとして丹波地域の体操クラブのコーチにお越しいただきました。2時間目に1・2年生が前転や後転などのマット運動、3時間目に5・6年生が首はね跳び、4時間目3・4年生が開脚跳びや台上前転の学習をしました。明日も引き続お越しいただいて、それぞれの技を高めます。

1・2年生転がる練習

1・2年生

1・2年生ボールを足にはさんでジャンプ

1・2年生

1・2年生後転の練習

1・2年生

5・6年生跳び箱

5・6年生

5・6年生首はね跳びの練習

5・6年生

5・6年生首はね跳びの練習

5・6年生

3・4年生台上前転

3・4年生

3・4年生開脚跳び練習

3・4年生

 

5年生 ブックトークでさらに読書に興味津々!

注目

5年生は10月18日(火)に、市立中央図書館の方にブックトークをしていただきました。今回は「旅」をトークテーマに、旅に関する乗り物の話や南極探検をされたドキュメンタリー作品や写真集、ファンタジーな世界を旅する物語、植物や動物の旅等についてお話していただきました。子ども達は興味津々で聞き入っていました。ブックトークを受ける5年生

3年生国語科「パラリンピックについて調べよう」

注目

3年生は国語科「パラリンピックについて調べよう」の学習で、西紀小学校の先生でロンドンパラリンピックの日本選手団のサポートとして同行されたことのある先生にから、お話を聞きました。教科書には載っていないことも詳しく聞いたり、水泳の競技中に選手にターンのタイミングを知らせるための道具を見せていただいたりし、とてもよい学びができました。

3年生パラリンピックの学習 3年生パラリンピックの学習

6年生 修学旅行2日目

注目

2日目も天気に恵まれ、全員元気に帰ってきました。朝、お世話になっホテルを後にし、午前中は宮島で厳島神社の見学や商店街での買い物をしました。買い物では、思い思いのお土産を熱心に選んでいました。昼食は、おいしい広島焼きを作っていただきました。平和について考えたり、日本の歴史に触れたり、西紀3小学校の友だちとの交流をしたり、貴重な学びのあった2日間でした。

厳島神社 厳島神社 厳島神社

宮島で買い物

宮島で買い物 広島焼き 広島焼き 集合写真

6年生 修学旅行1日目

注目

6年生は、10月26日(水)に修学旅行に出発しました。良い天気にめぐまれ、広島の平和記念公園で戦争のことについて話を聞きました。その後岩国へ向かい、錦帯橋を見学しました。大きなホテルに大喜びの6年生です。全員元気です。

 

 

音声メッセージ電話の導入について

注目

昨今国をあげて働き方改革が進められている中、丹波篠山市内の小・中・特別支援学校におきましても、教職員の働き方改革をさらに推し進め、子ども一人ひとりに対する教育の質の維持・向上、教職員一人ひとりの能力向上を目的とし、すべての教職員が「ワーク・ライフ・バランス」を確立できる環境を整えるための取組の一環として、早朝や夜間、休日等の学校業務時間外の音声メッセージ電話による対応を導入することといたします。保護者・地域の皆さまにおかれましては、添付の文書をご覧いただき、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

r41025市立小・中学校・特別支援学校への音声メッセージ電話の導入について(保護者・地域の皆様あて)

r41028市立学校への音声メッセージ電話の導入に係る緊急時等の対応について

 

ふるさと朝会「西紀小唄」について学びました。

注目

10月24日(月)のふるさと朝会では、西紀音頭保存会の方から、「西紀小唄」についてのお話をお聞きしました。「西紀小唄」は、毎年運動会等で西紀っ子も踊っている「西紀音頭」よりもさらに古く(この西紀小学校区が「北河内(きたこうち)」と呼ばれていた頃)から親しまれ、昔は中学校の体育祭でも踊られていたそうです。また、「ニンニン錦の西紀の郷は」という歌詞が印象的な曲で、現在も、文化の祭典の舞台等で披露されているそうです。今回は子どもたちが一緒に踊る時間はありませんでしたが、今後この「西紀小唄」も踊る機会があれば嬉しいですね。

ふるさと朝会「西紀小唄」 ふるさと朝会「西紀小唄」 ふるさと朝会「西紀小唄」踊り披露