不審者対応訓練

注目

本日、不審者対応訓練を実施しました。訓練には篠山警察署の方をお招きし、実際の場面を想定した対応を確認するとともに、訓練後にはご助言をいただきました。警察署の方からは、校内の連絡体制や避難誘導の方法について具体的なアドバイスをいただいたほか、さすまたの使用方法についてもご指導いただきました。

今後も、万一に備え、職員全体で危機対応への意識を高め、訓練を継続していきたいと考えています。

1学期が終わりました♪

注目

本日(7月19日)、第1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、「1学期、どんなことをがんばりましたか?」という問いかけがあり、子どもたちからは「勉強!50問テスト!」「自然学校が楽しかったです!」などの声が上がりました。

また、「長い夏休みをどう過ごすかは、最後は自分が決めることです。」という校長先生の言葉の通り、それぞれが自分なりの目標をもって、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

1学期は、保護者や地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

2学期は9月1日より始まります。今後ともよろしくお願いいたします。

水泳学習が始まりました♪

注目

雨天続きでなかなかプールに入ることができなかったのですが、本日(6月25日)、ようやく水泳学習を実施することができました。空は曇っていましたが、子どもたちの笑顔はまるで太陽のように明るく輝いていました。待ちに待ったプール!水に入った瞬間の嬉しそうな声やはしゃぐ様子から、子どもたちの楽しみな気持ちが伝わってきました。

水泳学習では、水中で体を動かす楽しさを味わうとともに、安全面にも十分配慮しながら取り組んでいます。今後も、天候を見ながら無理なく、安全に学習を進めていきます。

☆6/20☆自然学校5日目

注目

最終日の今日は、終日、竹野シュノーケルセンターで活動をしました。

【シュノーケル】

竹野の海は透明で本当にきれいです。まずは、インストラクターさんに口だけで息をする練習をしました。、海の中をのぞいて、海の生き物を見つけては、うれしそうな歓声をあげていました。慣れてくると、さらに遠くのほうまで、自信をもってどんどん泳ぎました。

【礒観察】

透き通る海に感動しながら、アメフラシ、カニ、ヒトデ等、海の生き物にたくさん触れることができました。海の世界を楽しむ子どもたち。たくさんの笑顔が見られました。

【閉校式】

お世話になった指導補助員や救急員の皆様にお礼の色紙を渡しました。4泊5日お世話になりました!!おかげさまで、安全に楽しく活動することができました。本当にありがとうございました。

たくさんの思い出と学びを胸に、子どもたちは元気に帰ってきました。おうちの方もお迎えにきてくださり、ありがとうございました。

自然の恵みと多くの人の支えの中で、かけがえのない経験を積むことができました。この経験と学びをこれからの生活にもいかしていきましょう。

☆6/18☆自然学校4日目

注目

☆6/18☆自然学校3日目

注目