8月29日からの2学期始業に向けて、新型コロナウイルス感染症対策について、本日付けで、保護者の皆様宛てに丹波篠山市教育委員会より文書が届いていますのでご確認ください。紙面では始業式の日に配付します。
育友会 環境美化作業を行いました。
注目
8月21日(日)に、新型コロナウイルス感染防止対策をとりながら、育友会の環境美化作業を行いました。小雨模様の中でしたが、昨年度雨天中止となりできていなかった分まで、時間いっぱい大変熱心に作業をしていただきました。
また、作業に先立って西紀中地区里づくり振興会の方にグランド周りの草刈りをしていただいたり、社会体育で普段グランドを使用されているグランドゴルフのメンバーの方に草引きのお手伝いをしていただいたりしました。さらに、枝や草などを地域の建設会社に引き取っていただくなど、地域の皆様にも大変お世話になりました。
おかげさまで2学期を気持ちよく迎えられそうです。ありがとうございました。
夏季休業中の運動場 工事などについて
注目
各業者の方に入っていただいて、作業や整備、工事等をお世話になります。ご協力をお願いします。
◇8月10日(水)・11日(木/祝):芝生刈りと肥料まき
◇8月10日(水)から13日(土)のいずれか:高鉄棒・うんていの塗装
◇8月17日(水)から20日(土):低鉄棒・登り棒の塗装
◇8月17日(水)・18日(木):樹木剪定・真砂土搬入
◇8月17日(水)から20日(土)、8月22日(月)~26日(金):ジャングルジム・すべり台設置
◇8月下旬~9月初旬:ブランコ安全策設置
なお、8月21日(日)は育友会環境美化作業をお世話になる予定です。(予備日は8月28日(日)です)
学校閉庁日について
注目
令和4年8月10日(水)から15日(月)は市内一斉の学校閉庁日となります。ご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いいたします。
第1学期終業式を行いました。
注目
7月21日に第1学期の終業式をおこないました。校長先生のお話では、失敗は大切であること、失敗することで人は成長できること等をききました。児童会役員による「西紀っ子劇場」では夏休みの規則正しい過ごし方について簡単な劇を交えて呼びかけを行いました。また、担当の教師から「日月火水木金土」にそれぞれ関係した生活面の指導を行いました。夏休みを元気に有意義に過ごし、8月29日の始業式に、一回り成長した56人と出会えるのを楽しみにしています。
令和4年7月15日 丹波篠山市教育委員会新型コロナウィルス感染防止方針
注目
1学期末の大掃除をがんばりました。
注目
7月19日に全校生で、それぞれの教室などの大掃除を行いました。45分間の掃除時間を有効に使って、一生懸命に取り組んでいました。掃除後は、あちこちから「めっちゃきれいにになった!」という声が聞こえていました。
1・2・3年生 宮田川での学習
注目
1・2・3年生は、7月15日(金)に宮田川へ行き、1・2年生は生活科の「川遊び」、3年生は総合的な学習の時間の「川調べ」をしました。
プールの水より冷たく心地よい川の水を感じたり、色々な川辺の生き物を見つけたりし、ふるさと西紀の自然について楽しく学習していました。
今月も「全校学習タイム」を行いました。
注目
7月14日(木)5校時に、全校生そろっての「全校学習タイム」を行いました。学年ごとに決めた各教科の課題を、他学年に教え合たり、見てもらったりしました。今回は、丹波篠山市教育委員会より教育長や学校教育課長が視察にお越しくださいました。子ども達が人なつっこく、全校学習タイムでも活発に取り組んでいる様子を褒めていただきました。今後も、この全校学習タイムや各授業、生活面での指導を通して、西紀っ子の四つの力「人とつながる力」「挑戦する力」「解決に向けて工夫する力」「夢力」を高めていきます。
下校見守りをお世話になっています。
注目
今年度も、月に1回、木曜日の全校終会の時に、里づくり振興会の方と育友会の皆さんに、下校見守りをお世話になっています。おかげさまで安全に帰ることができています。