手話教室 ~手話を学ぼう~
耳をふさぎ、目をつむって、耳の聞こえない体験
子ども達「何もわからなくて不安」
耳が聞こえないとどんなときに困るかな?
「火事や地震の時」
「音楽やラジオを楽しめない」
自分の名前を手話で言ってみよう!
手話を学ぶことで、耳の聞こえない方と一緒に過ごしていくことについて考えるきっかけになりました。
手話教室 ~手話を学ぼう~
耳をふさぎ、目をつむって、耳の聞こえない体験
子ども達「何もわからなくて不安」
耳が聞こえないとどんなときに困るかな?
「火事や地震の時」
「音楽やラジオを楽しめない」
自分の名前を手話で言ってみよう!
手話を学ぶことで、耳の聞こえない方と一緒に過ごしていくことについて考えるきっかけになりました。
1年生の「昔あそび」の様子を紹介します。
司会が進行します。
ゲストティーチャーの皆様です。
けん玉に挑戦
かるた遊び
羽子板
雨だったので、「たこ揚げ」は出来ませんでしたが、楽しい「昔あそび」の時間となりました。
一緒になって遊んでくださった「おじいさま、おばあさま」
ありがとうございました。
篠山国際理解センターの協力を得て、ブラジルについて学びました。
最初にブラジルの言語であるポルトガル語を教えていただきました。
次は、「パステウ」作りです。
パステウの皮に(餃子の皮の大きい感じ)チーズやトマト、ハムなどを入れます。
中身を包んで、油で揚げます。
できた!
「おいしそう!」
楽しくブラジルの体験が出来ました!
講師の皆様、ありがとうございました。
今年も、モーニングジャンプが始まりました。
1~3年生が体育館に集まって縄跳びをします。
3年生の数人がステージでお手本です。
音楽に合わせて、リズムよく跳びます。
はやぶさも跳べます。
寒いときには、縄跳びで体力アップしましょう!
1,2年生で「とんど」体験をしました。
子ども達は、書き初めの作品を入れています。
わらの間に入れていきます。
火がつきました。
火が燃える様子を見守ります。
あっという間に火が回り、書き初めが灰になって空を舞いました。
とんどは、無病息災、五穀豊穣を願う行事だと言われています。
日本の伝統文化にまた一つ触れた1.2年生でした。
いつもおいしい給食を作って下さっている篠山西部学校給食センターの調理員さんをお招きして、いっしょに給食をいただきました。
楽しくお話しできました。
さいごに、記念写真!
いつもおいしい給食をありがとうございます。
本当に篠山の給食は最高です!
先日行われた学習発表会をダイジェストでお知らせします。
西紀ライオンズクラブ様に感謝状の贈呈
西紀ライオンズクラブ様より百葉箱を寄付していただきました。
ありがとうございます。
はじめのことば
2年生「名前を見てちょうだい」
風の妖精に帽子をさらわれます。
きつねと牛の登場
大男登場。
大きな声でしっかり台詞が言えていました。
最後の感想でも、名前の大切さを改めて感じた2年生でした。
1年生「サラダでみーんなげんき」
西紀小の2~6年生と先生がみんな風邪をひいてしまいました。
風邪を治すために1年生がサラダ作りに挑戦です。
サラダ作りをはじめます。
うさぎがにんじんを持ってきます。
ネズミがチーズを持ってきます
いのししからは、黒豆の差し入れです。
アフリカからライオンが来て、お肉を持ってきました。
マウンテンゴリラがドレッシングを作ってかけてくれました。
おいしいサラダのできあがり
地域の方のご厚意で今年も太神楽の見学をさせていただきました。
獅子舞の登場です。
様々な舞を披露していただきました。
恒例の頭をかんでもらいます。
獅子舞に頭を噛んでもらうのは、
人にとりついた邪気を獅子舞が食べてくれるからと言われているそうです。
ちなみに、獅子舞にかまれると小さい子だと泣くこともありますね。
1年生は、みんなたのしく獅子舞に噛んでもらったようです。
親子ふれあい活動の後、恒例の1年生親子活動(学習机の組み立て)がありました。
親子で小さいパーツから組み立てます。
これが、「結構楽しい」とのことです。
もう一息で出来そうです。
「できたよ!」座りごごちの確認。
机が出来ました。卒業まで、大切に使います。
気持ちを新たに勉強を頑張りましょう。
今回の西紀っ子タイムは1年生の発表でした。
テーマは「干し柿作り」
スライドを使って、干し柿の作り方を説明しました。
熱湯に柿をつける消毒の作業も実演しました。
(熱湯は使っていませんが・・・)
なんと、できた干し柿は他の学年にもプレゼントされるそうです。
はじめての発表でしたが、大きな声でしっかりと発表した1年生でした。