校外学習(2年)

2年生は、校外学習で明石の「魚の棚」に行ってきました。

 

グループに分かれてお買い物&インタビュー

魚の棚で買い物

「この魚は何という名前ですか?」

 

天ぷらを買います

「何を買おうかなあ~」

 

何を買おうかな

たくさん買ったよ

「たくさん買ったよ!」

 

明石公園でお弁当!

お弁当もおいしいね

西紀南小や西紀北小のお友達とも一緒に食べたよ。

仲良く食べます みんなでお弁当

みんなで記念写真

明石「魚の棚」の活気あふれる雰囲気の中でたくさん学びました。

4年生 スクールブリッジ

毎年、4年生は、西紀3小学校の交流を深めるためのスクールブリッジを行っています。第1回目が開かれました。

 

浄水場見学

浄水場の説明

 

機械で水質は管理されているそうです。

浄水場の機械

 

川から引いた水が、きれいになっていきます。

浄水場1 浄水場2 浄水場の水質管理機器

私たちが使用している水道水がどのようにして作られているのかを学ぶことが出来ました。

 

西紀北小学校

交流ゲーム

「どっちかな?よーくきいて」

手をつないで

 

新聞紙ゲーム

定番ですが、大盛り上がり!

新聞紙ゲーム

校外学習と合わせて行うことで、交流が深まっています!

自然学校2日目

朝の集い

気持ちのいい朝です。

 

朝食の準備。慣れてきました。

 

空も海も青い!涼しくて気持ちいい!

飯ごう炊飯でカレーを作りました!

 

焼き杉に挑戦

夕食も豪華です!

2日目もみんな元気です。

自然学校1日目

自然学校1日目です。

 

植村直己記念館(記念写真)

 

班別のクイズラリー

 

ボルタリングに挑戦

 

宿に到着!

 

佐津に来たぞ!

待ちに待った夕食

豪華です!

みんな元気です!

移動動物園(エデン牧場)1.2年

西紀小学校に移動動物園がやってきました。

まず、職員の方からお話を聞きました。

職員のお話

 

ポニーに乗ってピース

ポニーと記念写真 ポニーと記念写真2 ポニーと記念写真3 ポニーと記念写真4

 

山羊をなでてみたり

山羊をなでます 山羊はこわくないよ

かわいい小動物とふれあったり

小動物とのふれあい 小動物とのふれあい2 小動物とのふれあい3

えさをあげたり、しました。

山羊にえさをやります

ただ、動物とふれあうだけでなく、

動物を飼うということはどういうことなのか?

動物の命の長さまで考えて、動物を飼っているのか?

いろいろなことを考えた体験学習でした。

校外学習(4年)清掃センター

4年生は、校外学習で清掃センターへ行ってきました。

 

ゴミ袋の分別についてのお話。

4種類のゴミ袋

 

リサイクルされたアルミ缶やスチール缶を固めた物。

アルミ缶を固めた物

 

アルミに比べて、スチールは重いなあ!

スチールは重いなあ

 

ゴミが処理されていく工程を見学しています。

ゴミの処理工程1 ごみの処理工程2

プラスチックはペレットにして再利用されます。

リサイクルするためのペレット

ゴミの処理方法や分別の必要性、リサイクルされたものの行方などたくさんのことを学んだ4年生でした。

親子活動(2・3年)

親子活動の様子をお知らせします。

 

今回の親子活動は、「赤白玉を使った雪合戦」です。

赤白玉で雪合戦

赤白玉をどんどん投げます。

がんばって投げています

 

壁にかくれて、ボールをよけます。

壁に隠れます。

 

つづいて、「じゃんけん列車」

じゃんけん列車

大人数なので、盛り上がります。

 

記念写真

記念写真

楽しい親子活動になりました。

ご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

親子活動(4・5年)

4・5年生の親子活動はミニ運動会でした。

まず、学級委員さんからの説明

 

障害物競走。

 

大縄跳び!

みんなすごく跳んでます!

 

つぎは「ロシアンルーレットシュー」

結果は、想像にお任せします

 

最後は、パン食い競争。

たのしかった~。

準備していただいた保護者の皆様

お疲れ様でした!