いもほり

児童会で育ててきたサツマイモを収穫しました。

今年も大きなサツマイモがとれました!

 

児童会長からあいさつ。

さあ、いもほりです。

「さつまいもがいっぱい」

「顔よりおおきい?」

「重~い!」

「イエ~イ」

 

「たくさんとれたね!」

「今年も豊作!」

 

こんなにとれました!

本日、おいもを持ち帰りますので、皆さんでおいしく召し上がって下さい・

校外学習(4年)

バンドー神戸青少年科学館

バンドー科学館

おもしろい通路

不思議体験がたくさんできました。

記念写真

楽しみにしていたお弁当。

 

県会議員さんが来てくださいました。

県庁・県議会本会議場

兵庫県の学習

楽しく学び多き校外学習でした!

新旧児童会あいさつ

新旧児童会のあいさつがありました。

旧児童会役員

 

新児童会役員

旧児童会役員の皆さん、半年間学校のリーダーとしてよくがんばりました。

新児童会役員の皆さん、これからの西紀小学校をよろしく!

米寿のお祝い

9月に訪問できなかったところに米寿のお祝いに行ってきました。

皆さん、とても喜んでおられました。

これからも、健康で長生きしてください。

 

腰骨タイム(高低交流)

本校は、毎日、1分間の腰骨タイムを行っています。

「他の学年の様子を見たい」ということで、実施しました。

1日目は、低学年が高学年の腰骨タイムを見学です。

さすが、高学年。

ぴりっとした雰囲気につつまれています。

 

米寿のお祝い

西紀小学校では、毎年「敬老の日」に合わせて、米寿のお祝いとして千羽鶴を贈呈しています。

 

 

 

千羽鶴は、西紀小学校の児童や保護者、地域の皆様のご協力により作成しております。

受け取っていただいた方には、大変喜んでいただきました。

皆様の長生きをお祈りしております。

運動会3

玉入れ(1・2・3年と地域の皆様)

地域の皆様と入場。

どんどん玉を入れます。

あふれるほど、玉が入りました。

 

5・6年生リレー

1人1周の距離を走り抜きます。

力強い走りです。

2周走る子もいます。

 

1・2・3年表現

動きがそろってきれいです。

最後も決まりました。

 

げんきげんき風船割り

風船をどんどん割ります。

会長様より優勝カップの贈呈

1・2・3年+保護者 二人三脚リレー

みなさん、息がぴったりですいすい進んでいきました。

 

組体操

波が美しい

どの技もビシッときまりした

開いたり閉じたりする扇

ボストーク

シャクナゲの花

かけはし

瞬間ピラミッド

さすが高学年。素晴らしい演技でした。

 

 

運動会1

9月24日の運動会は天候も心配されましたが、すべてのプログラムを実施することができました。

運動会の様子をお知らせします。

 

入場

優勝旗返還

選手宣誓

 

ラジオ体操

 

3・4年生リレー

中学年の力強い走りでした。

続きは、明日以降随時UPします。

外そうじ

運動会に向けて、運動場の草抜きや石拾いをしています。

石拾い 外掃除

縦割り班ごとに拾います。

協力して石を拾います

たくさんの石が拾えました。

たくさんの石が拾えました

 

さあ、いよいよ運動会です。